
木彫り教室 きつつきの日常


新作紹介:茄子と竹の花器

第13回きつつき木彫展 テーマ物語を彫る
只今制作中:童話(かにかにきなはれ)レリーフ 南極のペンギン、マガジンラックの一部

食卓を彩るカトラリー
栗材使用のカトラリー:栗材は軽くて粘りがあるのでスプーンやフォーク等に適してます。

季節飾り
神無月霜月師走

大和丸茄子を彫る
きつつき木彫り教室:基本コース最後の作品大和丸茄子の器を彫る大和丸茄子の器が彫れましたら入念にサンドペーパー(120番~400番)をかける。

2018年戌年干支飾り
9月12日火曜日教室:戌年干支飾り(ミニセット)を彫る。知多市在住Uさん

浄土真宗大谷派 100代 三河仏壇欄間彫刻
題:感謝の念仏 サブタイトル:はたらく岡崎の山里に暮らしていらっしゃるHさん注文仏壇父親を早くに亡くされ、母と祖母に育てて頂き、子供の頃(昭和30年代)茅葺の屋根、いつも庭先で二人が働いていた。何も無く、収入源と言えば祖母が作っていたタバコ...

季節飾り:長月

季節飾り:葉月

季節飾り:文月
