
丸彫り


きつつき木彫展in西尾4月21日(最終日)
きつつき基本コース:入会して1年未満の作品木彫展最終日のようす

きつつき木彫展in西尾4月20日(3日目)
衆議院議員 青山周平先生ご高覧下さいました。

きつつき木彫展in西尾4月19日(2日目)

火曜日午前の教室風景
各自が彫りたい物を自由に彫っています。聞きたい事があれば、その都度アドバイスしています。

月曜日午後の教室風景

2019年亥年を彫る

建御雷神
建御雷神(たけみかづちのかみ)は国譲りの神話:高天原から派遣され、出雲に降り立って大国主命に国譲りを決意させる。交渉ごとの神 又 1855年安政の大地震後には鯰を成敗す建御雷神が数多く描かれた。安穏世、災いのない、穏やかな平穏無事を願って製...

神棚風:お札立て
中央:水玉 両脇:お神酒壺 右横:洗米 左横:塩 両端:榊

きつつき絆の輪:共同作品
きつつき共同作品:絆の輪青春から始まり朱夏・白秋・玄冬までの間に、各自が好きな文字を刻み込み、108個の数珠玉に仕上げてみました.

第13回きつつき木彫展 共同作品

第13回きつつき木彫展 共同作品
「昭和の遊び」-けんぱん(メンコ)名刺版よりひと回り小さい長方形のボール紙、面上には野球選手、力士、映画スター、少年雑誌の人気者たちなど、いずれも自分たちの遊びの中でもヒーロー気分を実演で味わえた。ポケットの中に入りきれないほど押し込んでも...