丸彫り

木彫り教室 きつつきの日常

季節飾り

神無月霜月師走
木彫り教室 きつつきの日常

2018年戌年干支飾り

9月12日火曜日教室:戌年干支飾り(ミニセット)を彫る。知多市在住Uさん
木彫り教室 きつつきの日常

季節飾り:長月

木彫り教室 きつつきの日常

兜飾りを彫る

初節句用の兜飾り製作中、中央に丸二蔦の家紋、中央下に牡丹、両脇に獅子などを彫りこむ
木彫り教室 きつつきの日常

クリスマス飾り完成

オリジナルクリスマス飾りが完成しました。ひとつひとつ丁寧に彫り、素敵な色使い!今年のクリスマスは良きことが・・・          生徒さんNTさんの作品
きつつきからのお知らせ

歳時記:2月(節分)

歳時記(節分):正月飾りに続いて、2月の歳時記ミニ飾りが出来ました。モノ作りしながら、日本の慣わしを、毎日の生活の中に取り入れてみては!
きつつきからのお知らせ

歳時記(正月飾り)

ミニ正月飾りを彫ってみませんか!獅子舞高さ7㎝横6㎝
立体彫りの木彫作品

矮鶏

材質:神代楠
木彫の器や装飾品

器(柿の葉)

木彫り教室 きつつきの日常

干支(酉)矮鶏

材料:神代楠
生徒さんの木彫作品

弥勒菩薩

生徒さんの木彫作品

不動明王

Top