きつつきからのお知らせ二十四節気(立春) 2月4日は立春:初めて春の兆しが現れてくる頃、この季節から数えて最初に吹く南寄りの強い風が春一番です。春の到来を告げる鶯が、美しい鳴き声を響かせるころ 2017.02.03きつつきからのお知らせ
きつつきからのお知らせ二十四節気(小寒) 1月5日は小寒:寒さが日増しに加わり降雪がみられる。冷え切った冬の空。この日より寒の入りとなる。「寒」とは1年でもっとも寒い時期 2017.01.05きつつきからのお知らせ
きつつきからのお知らせ二十四節気(大雪) 12月7日は大雪:本格的な冬到来、朝夕には池や川に氷がはることも、北国では一面に雪景色がみられ、サケが群がって、川をさかのぼる頃 2016.12.06きつつきからのお知らせ
木彫り教室 きつつきの日常クリスマス飾りを彫る 初めて彫刻刀を手にクリスマス飾りを彫る。彫刻刀の持ち方、木目を活かしながら木を削っていく、ちょっぴり緊張しながら、楽しい2時間でした。12月3日伊賀教室にて 2016.12.05木彫り教室 きつつきの日常