木彫作品

木彫の器や装飾品

器(角盆)

〈くちなし〉                             〈美男蔓〉                            〈桜の枯れ葉〉                               〈花水木〉
きつつきからのお知らせ

昭和の頃:岡崎の街並み

昭和の頃:昭和30年代の岡崎市康生町の街並み、岡崎市図書館交流プラザ・りぶら・<むかし館>企画展《昭和のひとコマ》展示予定 10月20日~12月13日
木彫り教室 きつつきの日常

2019年干支飾り(酉)

完成品                      彫っていく手順
きつつきからのお知らせ

二十四節気(処暑)

8月23日は処暑:残暑がしばらく留まる意、少しづつ暑さがやわらぎ、朝の風や夜の虫の声に、秋の気配が漂う頃。綿柎開(めんぷひらく)綿の実が割れて綿毛が吹き始める頃。
きつつきからのお知らせ

二十四節気(大暑)

7月22日は大暑:太陽が照り付けるもっとも暑い真夏の頃
生徒さんの木彫作品

カラーの咲く頃

豊田在住のYHさん:すくっと立ち上がって咲く姿に魅せられます。南アフリカ生まれのカラーですが、日本の風景に溶け込んでしまったようです。
生徒さんの木彫作品

桜に尾長鳥

生徒さんの木彫作品

五節句(人日・上巳・端午・七夕・重陽)

岡崎市在住TKさん作:邪気を祓って、無事や長寿を祈る重要な年中行事、平穏な日々を祈って彫りました
生徒さんの木彫作品

迷句四季

生徒さんの木彫作品

不動明王

生徒さんの木彫作品

仲良し内裏雛

生徒さんの木彫作品

赤富士

Top