木彫作品

木彫作品展

きつつき木彫展テーマ作品

KTさん作〈ぶどうの鏡〉豊かな大地の恵み、ほんの少しだけおすそ分け
木彫り教室 きつつきの日常

第12回きつつき木彫展(28日)

きつつき木彫展受付きつつき木彫展の会場内の風景
きつつきからのお知らせ

二十四節気(穀雨)

4月20日は二十四節気(穀雨):たくさんの穀物がうるおす春の雨が降るころ、作物にとって恵みの雨です。
木彫り教室 きつつきの日常

きつつき木彫教室風景(日曜日)

4月27日~、木彫展のために作品創りに取り組んでいます
木彫作品展

第9回作品展 テーマ:世界遺産を彫る

立体彫りの木彫作品

大権現様

木彫り教室 きつつきの日常

藤の花製作開始

藤の花の図案                  図案にのっとり丁寧に糸鋸でくりぬく              糸鋸で引き終わった藤の花、これから彫刻に入ります
生徒さんの木彫作品

心の詩

刈谷市在住MSさん
生徒さんの木彫作品

十二支飾り

岡崎市在住HKさん
木彫のレリーフ

地図さえない

第11回きつつき木彫展出品作品 テーマ:心に残るうた『わが人生に悔いはない』と言いたいが杭は若干ある、今はただ『時の流れに身を任せ』浅瀬をさらさらと・・・本当は溺れているのかも・・・♪それもまた人生・・・材質:栗
昭和の頃

ちゃぶ台

おじいさんとおばあさんが仲睦まじい様子
生徒さんの木彫作品

アルハンブラ宮殿

豊田市HOさん 旅先の思い出を形に
Top