
美術館


浮かれ地蔵
岡崎に住んで地蔵さんお多いことに驚き!お地蔵さんも拝まれてばかりでは面白くないでしょう、偶にはみんなで浮かれたいものでは

きつつき木彫展:テーマ作品
THさん作品:羽子板、 孫の成長を願って制作しました。

昭和の頃(只今授業中)
昭和の頃:只今授業中 昔懐かしい木造校舎、みんなが貧しかったけれど明日への希望に満ち溢れていました

きつつき木彫展テーマ作品
HKさんの作品〈四季の灯〉何の変哲もないありふれた図案ですが、灯をより分り易くする為に背景を黒色とし、また彫った輪郭を各図案に合った様に工夫しました。

きつつき木彫展テーマ作品
HOさんの作品〈羽黒山の五重塔〉秋を表現するため、実際には無いモミジを追加しました。

きつつき木彫展テーマ作品
KTさん作〈ぶどうの鏡〉豊かな大地の恵み、ほんの少しだけおすそ分け

第12回きつつき木彫展(29日)

第12回きつつき木彫展(28日)
きつつき木彫展受付きつつき木彫展の会場内の風景

きつつき木彫展の看板が出来ました
4月27日からのきつつき木彫展の看板製作中きつつきの看板も出来上がり準備も順調に進んでいます!

第9回作品展 テーマ:世界遺産を彫る

第12回きつつき木彫展の案内状とポスターが出来上がりました
第12回木彫展のテーマ『日本の四季』の作品:子供の虫取りや、花火など63点を含む計620点の作品が皆さまのご来場をお待ちしてます!