きつつきからのお知らせ 二十四節気(立夏) 5月5日は二十四節気(立夏):しだいに夏めいてくるころさわやかな風、気持ちいい5月晴れの季節、たけのこがひょっこり出てくるころ 2016.05.05 きつつきからのお知らせ
きつつきからのお知らせ 昭和の頃、木彫展に向かって最終打ち合わせ きつつき共同作品『昭和の頃』のこまかい配置などを入念にチェックして、搬入の手順を含めて最終打ち合わせ 2016.04.10 きつつきからのお知らせ
きつつきからのお知らせ 二十四節気(清明) 4月5日は二十四節気の清明:すべてのものが清らかで生き生きとするころのこと、若葉が萌え、花が咲き、鳥が舞う、生命が輝く季節の到来。 つばめきたる:燕が巣作りをする頃 2016.04.04 きつつきからのお知らせ
きつつきからのお知らせ 第12回きつつき木彫展の案内状とポスターが出来上がりました 第12回木彫展のテーマ『日本の四季』の作品:子供の虫取りや、花火など63点を含む計620点の作品が皆さまのご来場をお待ちしてます! 2016.01.26 きつつきからのお知らせ
きつつきからのお知らせ 真福寺の門松が設置されました 真福寺の周辺は竹林に囲まれていて、毎年その竹で高さ10メートル以上の巨大門松作っています。 2015.12.28 きつつきからのお知らせ岡崎教室(悠木菴)情報
きつつきからのお知らせ 来年の作品展は 来年きつつきは、木彫り教室開講の節目の年を迎えます。例年よりも規模の大きな作品展を予定しており、運営委員のみなさんと準備を進めているところです。また追ってお知らせいたしますので、ぜひご来場ください。 2015.12.23 きつつきからのお知らせ