木彫り教室 きつつきの日常只今製作中:ミニ仏壇(心の拠り所)Ⅲ 扉のつまみを彫る:ホワイトアッシュ材の木目を活かして滑らかに丸めていく、機械彫でない味わいを出す。 2019.02.01木彫り教室 きつつきの日常
木彫り教室 きつつきの日常只今製作中:ミニ仏壇(心の拠り所)Ⅱ 扉の彫刻:依頼者の希望によりりんごの花模様、扉の内側にりんごの花が円を描くように舞っている。 2019.01.30木彫り教室 きつつきの日常
木彫り教室 きつつきの日常只今製作中:ミニ仏壇(心の拠り所)Ⅰ 三河仏壇伝統工芸士として、仏壇をはじめ様々な作品を作ってまいりました。300年以上に渡る三河仏壇の伝統と、50年以上に渡る彫刻の技術・経験を活かし、あなたの想いを汲んだ、世界にたった1つしかない「心の拠り所」を全て手作りで制作します。心の拠... 2019.01.28木彫り教室 きつつきの日常
立体彫りの木彫作品建御雷神 建御雷神(たけみかづちのかみ)は国譲りの神話:高天原から派遣され、出雲に降り立って大国主命に国譲りを決意させる。交渉ごとの神 又 1855年安政の大地震後には鯰を成敗す建御雷神が数多く描かれた。安穏世、災いのない、穏やかな平穏無事を願って製... 2018.10.16立体彫りの木彫作品
きつつきからのお知らせ第13回きつつき木彫展 共同作品 「昭和の遊び」-けんぱん(メンコ)名刺版よりひと回り小さい長方形のボール紙、面上には野球選手、力士、映画スター、少年雑誌の人気者たちなど、いずれも自分たちの遊びの中でもヒーロー気分を実演で味わえた。ポケットの中に入りきれないほど押し込んでも... 2018.06.01きつつきからのお知らせ